更新日:2023年9月13日
稽古日
金曜日・土曜日10:00〜12:00 19:00〜21:00(月各2回)
更新日:2023年9月13日
稽古場所
大阪市天王寺区逢阪 1-2-20 (一心寺 写経堂内茶室)
稽古日
任意の月・火・水・土、それぞれ1回ずつ。生徒さんには月2回出席して頂きます。
平日16:00〜20:00 土曜日13:00〜20:00
更新日:2023年9月14日
稽古日
第一・第三の火曜日もしくは水曜日(13:00〜) ※月によって変更がありますので、お問い合わせ下さい。
更新日:2023年9月14日
「岡山教室」
稽古場所
岡山市奉還町2-2-1 岡山国際交流センター (電話 086-256-2905)
稽古日
毎月 第2火曜日・第4火曜日 (都合により変更することがあります) 時間 午前11時~午後8時
更新日:2023年9月13日
遠州公ゆかりの伏見でお茶を楽しみませんか。
稽古日
稽古日、時間ともご都合に合わせます。ご相談下さい。
更新日:2023年9月14日
稽古日
第1・3月曜日1/第2・4日曜日 13:00〜18:00
更新日:2023年9月14日
稽古日
月曜日(月2回)18:30〜
木曜日(月2回)18:30〜
更新日:2023年9月14日
頼久寺
稽古日
毎月、第1・3土曜日午後3時〜午後8時(都合の良い時間にお越し下さい)
月によって、変更がありますので、お問い合わせ下さい。
更新日:2023年10月28日
楽しく心休まる茶道を
稽古日
毎週 月・土・日曜日(月4回・3回) 9:00から2回稽古
初心者 月謝5000円(他はなし)
更新日:2023年9月13日
茶室は大正時代 住まいは江戸末期の田舎家です
稽古場所
632-0094 天理市前栽町200番地 (自宅茶室)
稽古日
基本 土日 前月に予定を調整して決めています 月二回
更新日:2025年2月8日
稽古日
土曜日13時30分~17時
平日のお稽古も、ご相談に応じます。
お気軽にご相談ください。
更新日:2024年9月27日
稽古日
毎週木曜日 午前10:00~午後21:00
毎週金曜日 午後14:00~午後22:00
毎週土曜日 午後14:00~午後21:00
更新日:2023年10月28日
国宝 不動院の離れでお稽古
稽古日
毎月 第二土曜日と翌日の日曜日
午前10時~午後4時
参加は原則 月1回。 会費は二千円。
更新日:2024年1月20日
小堀遠州顕彰の地「五先賢の館」でお稽古
稽古日
毎週土曜日 9:00~16:00 伊藤宗登先生
第1・3日曜日(月1回) 9:00~12:00 伊藤宗洋先生※子供可
更新日:2023年9月13日
稽古場所
長浜市三ツ矢町 9-34 (葛川宅方 三ツ矢教室)
稽古日
第1・3火曜日 13:00~
第1・3水曜日 18:30~
更新日:2023年9月14日
稽古日
第2・4火曜日 13時から16時 ・18時から21時
更新日:2024年4月23日
移りゆく季節を楽しみながら、楽しくお稽古
稽古日
木曜日14:00〜(月3回)木曜日 ※時間等ご相談に応じます。
更新日:2023年9月13日
稽古日
月曜日18:00〜21:00 火曜日9:00〜12:00 水曜日9:00〜12:00 土曜日13:00〜19:00(月3回)
更新日:2024年3月7日
駐車場あり、車での通いOK。
稽古日
①土曜日 10 時から17 時 月3 回 担当:鈴木宗幸先生・堤宗登先生
②平日 月2回 担当:堤宗登先生
※月1~3回迄。担当教授が入れ替わることがあります。