稽古では主人と客、客と客との交流を茶道を通じて日常の生活の中にとけこませるような勉強を重視していきます。
点法においても、どこでも出来る簡単な茶盆点法から炉・風炉における薄茶点法、濃茶点法を一年の目標として指導し、二、三年目には茶道の一般常識が身につくようになります。
熱心に稽古された方は二年から三年ぐらいで準師範の資格が得られます。稽古は月四回(平均)で一回の稽古時間は約一時間から二時間です。
交通:JR飯田橋駅/東京メトロ 飯田橋駅 徒歩5分
「※紹介のある方のみに限ります」
前の記事へ
年齢、経験は問いません。一般の方もどなたでもお稽古できます。…
次の記事へ
稽古では主人と客、客と客との交流を茶道を通じて日常の生活の中…