浅井宗兆主鑑
プロフィール

茶道を通して人生を豊かに
遠州茶道宗家12世紅心小堀宗慶宗匠次男。
戦国大名の浅井長政で知られる浅井家は、小堀遠州の祖父の時代より小堀家と縁が深く、遠州流流祖 小堀遠州は次男権十郎篷雪政尹(ごんじゅうろうほうせつまさただ)に浅井姓を名乗らせました。しかしこの浅井家も九代篷露政安を最後に途絶えてしまい、12世紅心宗慶宗匠の命により平成13年浅井家を再興。逢真庵 浅井宗兆を称しております。
現代社会は情報が溢れていて「知識」は手軽に満足できる世の中となりました。しかしながら、その「知識」に実際に触れ、体験し、ご自分のものにすることができたら、それはみなさんの人生にさらに潤いを与えてくれることになるのではないでしょうか。
茶道は総合芸術です。また、私たちが学ぶ遠州流には「綺麗さび」という美学があります。茶道は庭・花・香・書・漢詩・和歌・会席・菓子等々、多岐に広がります。陽真会ではご自身のお好きな引き出しを広げていただき、そこにある「綺麗さび」を感じ、お稽古をしていただきたいと思っております。
大事なことは茶道の根底にある「おもてなし」のこころです。お茶の全ての所作はお客さまに美味しい一服をお点てするためにあり、このこころへつながっていきます。みなさまと一緒に「日本のこころ」を大切に次世代へ繋いでいきたいと思っています。

新宿区市谷(市ヶ谷)茶道教室 逢真庵
陽真会
交通アクセス
JR「市ヶ谷駅」から徒歩6分。有楽町線、南北線「市ヶ谷駅」6番出口より徒歩3分。駅から近く、電車でのアクセスに便利です。駐車場はございませんので、お車でお越しの方は、近くの有料駐車場をご利用ください。
誰もが茶道を楽しめるように
初心者・正座が難しい人にも気軽に参加していただけるよう、立礼(椅子)でのお稽古も行われています。
予約制
お稽古は毎月2回(金曜・土曜クラス有)。金曜日は13:00から21:00、土曜日は13:00から20:00に行っており、現在予約制(WEB予約)となっています。お好きな時間に予約してお稽古が出来ます。初心者から経験者まで、ご自身のペースで学びながら、新しい仲間と交流する機会があります。
稽古見学が出来ます。男性・女性・年齢を問わずお気軽にお問い合わせください。
島田市横岡茶道教室
金谷陽真会
遠州七窯の一つ「遠州志戸呂利陶窯」の茶室
車でのアクセスに便利で、島田金谷インターチェンジから国道473号を通り稽古場まで約3分。駐車場あります。電車は大井川鉄道「門出駅」下車、徒歩14分。遠州七窯の一つ「遠州志戸呂利陶窯」の工房内の茶室でお稽古をしています。
誰もが茶道を楽しむことができる
お稽古は月1回木曜日。初心者から経験者まで、誰もが茶道を楽しむことができます。茶道を通じて、日本文化と伝統を体験し、新しい仲間との交流を楽しみましょう。ご興味のある方は、稽古見学や体験が出来ますのでお気軽にお問い合わせください。

松山市祝谷茶道教室 春暦庵
松山陽真会
浅井宗兆主鑑 / 廣瀬宗悠先生
土曜日 13:30〜17:00
※月1回 浅井宗兆主鑑指導、月3回 廣瀬宗悠先生指導
松山市駅からバスで18分
松山市駅から伊予鉄バスで約17分 丸山橋下車、徒歩1分。マンションの一室を利用しての稽古場です。忙しい日常から離れ、和の心を学び、癒しの時間を提供しています。
お稽古は月3回。水曜日は 9:00から17:00と土曜日は 13:30から17:00に行っています。フレックス制なのでご都合の良い時間にお越し下さい。浅井宗兆主鑑は月1回指導し、廣瀬宗悠先生が月3回指導します。稽古日の詳細はお問い合わせください。
初心者歓迎
初めての⽅でも茶道の楽しさ、美しさ、素晴らしさをお伝えしています。ご興味のある方は、稽古見学や体験が出来ますのでお気軽にお問い合わせください。


神戸市東灘区本山中町茶道教室
神戸陽真会
新しい茶室「白雲庵」でお稽古
お稽古場へのアクセスはJR神戸線 甲南山手駅下車、徒歩10分。2021年秋に完成した新しい茶室「白雲庵」でお稽古しています。
誰もが茶道を楽しめるように
初心者・正座が難しい人にも気軽に参加していただけるよう、立礼での稽古も行われています。
男性・女性・年齢問わず
稽古は月一回 水曜日。初めての⽅に茶道の楽しさ、美しさ、素晴らしさをお伝えしています。
男性・女性・年齢問わずご興味のある方は、稽古見学や体験が出来ますのでお気軽にお問い合わせください。



