齋藤宗純 先生
プロフィール

自衛隊での経験と茶道への道
航空自衛隊での経験と茶道への道
先生は、約30年間にわたり航空自衛隊に勤務していました。自衛隊の中東派遣を契機に、日本の伝統文化である茶道を通じて、茶を愛する中東の方々との交流を希望し、平成12年に茶道の世界に足を踏み入れました。当初、希望していた中東やその他海外派遣は叶いませんでしたが、青森県三沢基地での米国空軍と航空自衛隊の交流式典で茶道のお点前を披露し、また、山口県防府北基地で評論家の金美齢氏の来訪時にも茶道による接遇を担当しました。これらの経験を通じて、航空自衛隊内で遠州流茶道を通じたおもてなしを実践しました。
全国各地での茶道修行と経験
先生は、勤務の都合で数年ごとの転勤を経て、全国各地の茶道支部に所属しました。秋田支部、奈良支部、石川支部、宮古支部、広島支部、仙台支部、東京支部を経て、現在は岩手支部に所属しています。これらの支部で、全国の先生方から直接指導を受け、またお弟子さんとの交流を通じて、多くの学びを得ることができました。平成30年からは、遠州茶道連盟常任理事の戸川宗彬先生に師事し、さらに技術や心を深めるために研鑽を積み続けています。
退官後の茶道教室開設
先生は、令和6年に航空自衛隊を退官し、地元岩手県に戻った後、北上市と花巻市で茶道教室を開講しました。現在、教授者としてのキャリアは始まったばかりですが、稽古ではお点前の一つ一つの所作を丁寧に、また美味しいお茶を点てることを大切にして指導を行っています。さらに、同年からは岩手県北上市飯豊町民文化祭での小中学生へのお茶会体験や、北上市女性団体協議会への茶道講習を通じて、茶道文化の普及にも積極的に貢献しています。
遠州流茶道の発展に貢献
先生は、家元師範代の資格を持ち、宗家より「不動庵」の号を授けられました。遠州流茶道岩手支部青年部長、青年部全国連合会理事を務め、遠州流茶道の発展に尽力しています。
北上市さくら通り茶道教室
北上市文化交流センターでお稽古
北上市中心部、駐車場完備
教室は北上市の中心部にあり、無料駐車場を完備していますので、車でのご来訪が非常に便利です。ホール内には、どなたでも自由に使用できる広い共用フリースペース(Wi-Fi、テーブル、ベンチなど)がありますので、お稽古の前後にリラックスした時間を過ごすことができます。
週末にお茶のお稽古
お稽古の曜日や時間帯は、お勤めの方が仕事後やお休みの日に参加できるよう、毎月第3土曜日19時から22時におこなっています。
茶道は心のリセット時間
デジタル社会や情報化社会が進展する現代において、日々の多忙な生活の中で、心身の健康を保つためには、ほっと一息つけるリラックスできるひとときを過ごすことが非常に重要だと感じています。茶道を通じて、そんなひとときを提供できることを目指しており、リラックスできる空間で心の安らぎを見つけていただけるよう努めています。
まずは稽古体験、お立ち寄りください
お問い合わせは、電話またはメールでお気軽にご連絡ください。また、思い立ったが吉日ですので、お稽古を見てみたい方は事前連絡不要で、ふらりとお立ち寄りいただけます。
花巻市花城町茶道教室
生涯学園都市会館でお稽古
花巻市の中心部、駐車場完備
教室は花巻市の中心部に位置し、無料駐車場を完備しているため、車での来訪がとても便利です。元の高校校舎をリノベーションした和室の教室で、どこか懐かしくエモーショナルな雰囲気の中でお稽古を楽しんでいただけます。
お稽古は週末にも対応
お稽古の曜日や時間帯は、お勤めの方が仕事後やお休みの日に参加できるよう、毎月第2土曜日 18時から21時におこなっています。
茶道は心のリセット時間
デジタル社会や情報化社会が進展する現代において、日々の多忙な生活の中で、心身の健康を保つためには、ほっと一息つけるリラックスできるひとときを過ごすことが非常に重要だと感じています。茶道を通じて、そんなひとときを提供できることを目指しており、リラックスできる空間で心の安らぎを見つけていただけるよう努めています。
まずは稽古体験、お気軽にご連絡ください
お問い合わせは、お電話またはメールでお気軽にどうぞ。また、思い立ったが吉日ですので、お稽古を見てみたい方は事前連絡不要で、ふらりとお立ち寄りいただけます。