教授者

壷中庵 堀内宗長 先生

更新日:2024年1月25日

プロフィール

お茶で世界を巡る

教授者資格
家元師範代
性 別
男性
プロフィール

遠州流茶道の発展に貢献

堀内宗長先生は、家元師範代の資格を持ち、宗家から「壷中庵」の号を授かっています。先生は遠州茶道宗家内弟子兼秘書として12年勤めたのち、独立。その後、各地で茶道を指導。実技だけでなく講演・執筆など幅広く茶道の魅力を伝えるために活動しています。また、遠州流茶道連盟理事、国内強化委員、東京支部常任理事を務め遠州流茶道の発展に貢献しています。

豊富な茶道経験

東京、千葉、神奈川、静岡、岐阜、三重、京都、兵庫、愛媛、福岡等全国各地で茶会を開催。また、海外でもイタリア、バチカン、イギリス、フランス、モナコ、ドイツ、スペイン、ポルトガル、ポーランド、トルコ・ベトナム等で茶会や講演会を実施。OZONE夏の大茶会(東京)・幽霊妖怪茶会(岐阜県)・「APECビジネス諮問委員会」フェアウェルパーティー・新宿京王プラザホテル「大有田プラザ展」・飯田橋ラムラ「世界を巡るお茶の旅」などイベント監修。
また、1月の初釜から始まり12月31日の除夜釜まで、一般の人も参加出来る茶会を年6回ほど開催しています。

様々な人に門戸を開く

茶道指導は35年、茶道の点前を理論化し各所作の意味をわかりやすく説明しながら指導しています。現在、東京・神奈川・静岡において7箇所で稽古場を開いています。点前だけでなく、茶花の生け方、茶事稽古、茶道の歴史や哲学の講義等、また外部から講師を招いて幅広く茶道の知識を伝えています。また、Zoom等を使ったオンライン稽古も実施。日本国内だけでなく海外在住の人にも茶道を習う機会を設けています。
企業向けには社員研修用の茶道プログラムも用意しています。

著書のご紹介

「男子の茶の湯ことはじめ」(原書房)・「世界お茶の基本」(プラザ出版・共著)・「就職しない生き方」(インプレスジャパン)・新聞連載12回「たなごころの茶」(時事通信社、各地方新聞)・新聞連載3回「粋」(読売新聞)など著作多数。
現在は日本工学学会誌にて「茶道に学ぶ 伝統と改革」を連載、ビジネスと茶道について書いています。

文京区大塚 護国寺茶道教室

茶道の総本山「護国寺」でお稽古

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
火曜日(月2回)13時〜21時
お問い合せ
詳 細

東都茶の湯の大本山

歴史ある護国寺にて稽古をしています。東京の都心にありながら四季折々の自然の美しさを感じながら、茶道の世界に触れることができます。檀家総代であった高橋箒庵は、護国寺から望む音羽の景色が京都に似ていたため、ここを東京における茶道の本山とすべく、益田鈍翁をはじめとする近代数寄者に働きかけ、境内に沢山の茶室を寄贈させました。近代数寄者たちが集った歴史に思いを馳せながら茶道を学ぶことが出来ます。

仕事帰りにお稽古も

お稽古は月2回、平日火曜日の13時から21時の間に行っており、忙しい人でも通うことができるフレックス制です。仕事帰りに気軽に立ち寄れる環境を提供しています。ご都合の良い時間にお越し下さい。

便利な交通アクセス

電車は、東京メトロ有楽町線 護国寺駅下車 徒歩1分。バスは、JR山手線「池袋駅」より 都営バス「護国寺前」下車。車は首都高速五号線「護国寺出口」すぐ。駐車場有。
交通の便が良いので、お勤めの方でも無理なくお茶を楽しむことができます。

定期的に茶事稽古他、様々な勉強会を催しています。随時入門を受け付けています。見学歓迎。

茶の湯文化フォーラム公式サイト https://t-c-forum.com
護国寺ホームページ https://www.gokokuji.or.jp/access

護国寺の茶室 円成庵露地
円成庵 小間でのお稽古
不昧軒 広間でのお稽古 
茶室前の腰掛
稽古場所
文京区大塚5-40-1 護国寺

青梅市御岳山房茶道教室

茶道の世界を堪能できる

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
土曜日・日曜日(月2回)13時〜21時
お問い合せ
詳 細

湧き水と挽きたての抹茶

自然豊かな奥多摩の数寄屋造り建物で茶道の全てを教授しています。使用している水はかつて高橋箒庵が「東京の茶人はこの水を使うべし」と感嘆した多摩川の湧水。また、石臼で挽きたての抹茶を使用。教場でいただくお茶は心身が洗われるような清らかな気持ちにさせてくれるでしょう。

誰もが茶道を楽しめるように

正座が難しい人にも気軽に参加していただけるよう、立礼での稽古も行われています。誰もが茶道を楽しめるように、お茶を飲むためのマナーから、お茶が点てられる様になるまで丁寧に指導しています。定期的に茶事稽古他、様々な勉強会を催していますので高見を目指す人にもおすすめの稽古場です。

交通アクセス

JR青梅線 御嶽駅下車 徒歩6分。国道411号があるため車での通いも良好です。駐車場あります。

フレックス制

稽古は土曜日・日曜日(月2回)13時から21時まで行っています。忙しい人でも気軽に通うことができるフレックス制です。ご都合の良い時間にお越し下さい。随時入門を受け付けています。見学歓迎。

茶の文化フォーラム公式サイト https://t-c-forum.com

御岳山房教場門
御岳山房教場
お茶事のお稽古
お茶事のお稽古
畳での稽古
畳でお稽古
正座が苦手な方は立礼席でお稽古
正座が苦手な方は立礼席でお稽古
稽古場所
青梅市御岳1-166 (御岳山房教場:JR青梅線 御嶽駅下車(徒歩6分) 駐車場あり)

町田市原町田茶道教室

遠州茶道宗家 向栄亭の写しの茶室

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
水曜日(月2回)13時〜21時
お問い合せ
詳 細

遠州茶道宗家向栄亭の写しの茶室

遠州茶道宗家 向栄亭写しの茶室で稽古をしています。初心者から経験者まで、誰もが茶道を楽しむことができるように個々人のペースに合わせて丁寧に指導します。定期的に茶事稽古他、様々な勉強会を催しています。

お勤めの方でも無理なく

稽古場は原町田商店街の一角に位置し、JR/小田急線 町田駅下車 徒歩5分の場所にあります。水曜日(月2回)13時から21時まで行っています。フレックス制ですのでご都合の良い時間にお越し下さい。お仕事帰りに、気軽に立ち寄れる環境を提供しています。稽古見学も開催中ですので、お気軽にお問い合わせください。

随時入門を受け付けています。見学大歓迎。


茶の文化フォーラム公式サイト https://t-c-forum.com

稽古場エントランス
遠州茶道宗家 向栄亭の写し
お稽古の様子
稽古場所
町田市原町田4-11-5 原町田4丁目第1町内会館2F茶室 (交通:JR/小田急線 町田駅下車 徒歩5分)

横浜市都筑区茶道教室(遊山房茶道教室)

古民家の古材を使った茶室

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
月曜日(月2回)17時〜21時
お問い合せ
詳 細

風情ある古民家の古材を使った茶室

和の文化教室「遊山房」の古民家の古材を使った茶室で稽古をしています。木の温もりと静寂が漂う空間で、茶道の基礎から深い知識まで丁寧に指導します。定期的に茶事稽古他、様々な勉強会を催しています。一服のお茶を通して、一期一会の精神「おもてなしの心」を育みます。

「中川駅」から徒歩1分

横浜市営地下鉄ブルーライン「中川駅」下車、徒歩1分。月曜日(月2回)17時から21時までお稽古しています。フレックス制ですのでご都合の良い時間にお越し下さい。お勤めの方も無理なくお稽古を楽しむことができます。

随時入門受け付けています。見学歓迎。

茶の文化フォーラム公式サイト https://t-c-forum.com/

炉のお稽古風景
床飾り
風炉のお稽古風景
稽古場所
横浜市都筑区中川1-18-13 マイキャッスル中川1F

横浜市港南茶道教室(上大岡教場)

正座が苦手な人は立礼でお稽古

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
水曜日(月2回)17時〜21時
お問い合せ
詳 細

正座が苦手な人も大丈夫

三畳台目の茶室と立礼でも稽古をしています。茶道の経験がない方でも大歓迎。茶室でのマナーから茶事まで、一人一人の目標に合わせて丁寧に指導しています。茶道を楽しみながら学ぶ場所として、誰もが「明るく、楽しい」時間を過ごすことができます。定期的に茶事稽古他、様々な勉強会を催しています。

「港南中央駅」下車 徒歩2分

稽古場は京急「上大岡駅」下車 徒歩10分。又は、 横浜市営ブルーライン「港南中央駅」下車 徒歩2分。稽古時間は水曜日 月2回 17時から21時まで行っています。フレックス制ですのでご都合の良い時間にお越し下さい。お勤めの方も無理なく茶道を楽しむことができます。

随時入門受け付けています。見学歓迎。

茶の文化フォーラム公式サイト https://t-c-forum.com

立礼席のお稽古風景
立礼のお稽古風景

稽古場所
横浜市港南区港南中央4-11 清水公益社内茶室

新宿区西新宿茶道教室

新宿駅から徒歩7分

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
土曜日(月2回)14時〜21時
お問い合せ
詳 細

都心の喧騒を忘れさせる隠れ家的な空間

稽古場へのアクセスは「新宿駅」から徒歩7分、またはJR総武線「大久保駅」から徒歩6分。交通至便な場所にあります。マンションの一室を利用しての稽古場です。忙しい日常から離れ、和の心を学び、癒しの時間を提供しています。初めての⽅でも茶道の楽しさ、美しさ、素晴らしさをお伝えしています。

稽古時間

稽古時間は土曜日 月2回 14時から21時まで行っています。フレックス制ですのでご都合の良い時間にお越し下さい。お仕事帰りや週末に、気軽に立ち寄れる環境を提供しています。体験レッスンも随時開催中ですので、お気軽にお問い合わせください。

出会いを大切にする一期一会の精神「おもてなしの心」を一緒に学びましょう!

稽古場風景
稽古場所
東京都新宿区西新宿7-5-6 西新宿ダイカンプラザ756 703号室 (JR/メトロ/小田急/京王/西武「新宿駅」から徒歩7分)

静岡市清水区茶道教室(東壽院教室)

鎌倉時代創建の古刹・東壽院の茶室で稽古

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
金曜日(月2回)14時〜18時
お問い合せ


TEL 054-393-2229 (東壽院)
TEL 090-4436-0108(堀内)
詳 細

日常を忘れ、自己と向き合い、和の心を育む

鎌倉時代創建の古刹・東壽院の茶室で四季の風情を感じながら稽古しています。日常の喧騒から離れ、静寂と和の美しさに包まれ、一服のお茶を通して心身を育みます。茶室でのマナーから茶事まで、一人一人の目標に合わせて丁寧に指導します。年1回茶会を催し、一期一会の精神「おもてなしの心」を学ぶことができます。

稽古時間

金曜日(月2回)14時から18時の間に行われています。フレックス制なのでご都合の良い時間にお越し下さい。随時入門受け付けています。見学歓迎。

交通アクセス

【乗用車ご利用の方】
興津方面より… 静清バイパス「興津」より国道52号線を約5㎞
山梨県・新東名方面より…新東名「新清水IC」より52号線を興津方
【JR東海道線・しずてつバスご利用の方】
最寄り駅 JR東海道線「興津駅」
しずてつバス三保山手線 「但沼車庫行き」乗車(約15分) バス停「小島郵便局前」で下車
【東名バスご利用の方】
①「東名興津」停留所の階段を下りてそのまままっすぐ行くと国道52号線に出るので左折
②しずてつストア前のしずてつバス「新浦安橋」停留所で乗車
③「小島郵便局前」停留所下車

日本の美しい伝統を、皆さんと共に楽しむことを心待ちにしています。どうぞ、この機会に「茶の湯」の世界を体験してみてはいかがですか。


▼東壽院ホームページ
http://east-happiness.asia 

東壽院
立礼席の茶会風景
広間での稽古風景
稽古場所
静岡県静岡市清水区但沼町873 東壽院

イタリア・フィレンツェ教室

芸術の街イタリア・フィレンツェの教室

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
不定期(お問い合わせ下さい)
お問い合せ
詳 細

芸術の街イタリア・フィレンツェでの教室です。遠州流の綺麗さびを伝えるために開設しました。日本の方も歓迎いたします。

稽古場所
Via Gherardo Starnina 68 50143 Firenze (FI) Italia

コミュニティクラブたまがわ(世田谷区二子玉川茶道講座)

「綺麗さびを学ぶ〜遠州流茶道入門〜」

教授者
壷中庵 堀内宗長 先生
稽古日
令和6年4月11日(木)開講
毎月第2、第4木曜日
①10時30分〜12時30分
②13時30分〜15時30分
③18時30分〜20時30分
お問い合せ

TEL: 03-3708-6125 (コミュニティクラブたまがわ)
詳 細

講座のご紹介

遠州流茶道は3代将軍徳川家光の茶道指南役を務めた小堀遠州を流祖とする武家茶道です。「綺麗寂び」と呼ばれた茶道は一世を風靡し日本の美を象徴するものでした。本講座では、初心者の方には、点前の基本だけでなく、茶の湯の基本的な考え方、茶会での適切な振る舞い方、茶器の取り扱い方を分かりやすく指導し、また、茶道の深い精神性や哲学を、日常生活に取り入れる方法も提供します。遠州流茶道を学ぶことで、生活に新たな深みと豊かさを加えることができるでしょう。

交通アクセス

東急田園都市・大井町線 「二子玉川駅」下車徒歩3分
改札を出て、左に向かいます。目の前の玉川通りに沿って右方向へ
信号二つ目の角に、玉川髙島屋S・C東館があります。
エレベーターに乗っていただき4階が「コミュニティクラブたまがわ」となります。

◎駐車場のご利用
受講日には、玉川髙島屋ショッピングセンターの駐車場がご利用いただけます。
ご利用時間9:30~22:30会員は1日3時間まで無料です

◎電車でのアクセス
東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車西口(国道246号方面)徒歩約3分

▼入会に関する問い合わせは「コミュニティクラブたまがわ」まで
https://www.cctamagawa.co.jp/tamagawa/asp-webapp/web/WTopPage.do
TEL:03-3708-6125 (コミュニティクラブたまがわ)
※4月期の募集開始は、2月25日(日)からウェブサイトにて受付。来館、お電話での受付は26日(月)から。

▼講座内容、その他の問い合わせ
TEL: 09044360108(堀内)

稽古場所
東京都世田谷区玉川3丁目17番1号 V-2 玉川高島屋S・C東館4F

入門前のよくある質問 Q&A