黒河宗慈 先生
更新日:2024年9月2日
		プロフィール
 
		
		
	「茶禅一味」の精神にて
教授者資格
				
					家元参与
				
			性 別
				
					女性
				
					プロフィール
				 黒河宗慈先生は家元参与の資格を持ち、遠州流茶道東京支部理事を務めています。
先生の茶道歴は延べ40年にも及び、20年前に小堀遠州の「綺麗さび」に魅せられて遠州流茶道に入門し研鑽を積んできました。現在は教授者として小堀家の菩提寺である臨済宗廣徳禅寺で後進の指導にあたっています。
 「茶禅一味」、茶道と禅は違うように見えて求める境地は同じ。心を落ち着けて修養に努め稽古に励んでいます。従って、坐禅もおすすめいたします。伝統文化を学びたい方にとっての理想的な場所です。
練馬区桜台茶道教室(廣徳禅寺茶道教室)
閑静な禅寺でお稽古
教授者
						
							黒河宗慈 先生						
					稽古日
						
							基本 日曜日(月2回)10時より
					 	
					お問い合せ
						
							
							tel & FAX 
						03-5999-0434
					
						
							
						
						
					
				
			詳 細
						稽古場は東京都練馬区桜台位置し、西部池袋線「練馬駅」または「桜台駅」から徒歩16分。駐車場あります。廣徳禅寺は小堀家の菩提寺で、 遠州流と深いご縁があります 。尚、非公開寺院のため、紹介制とさせていただいております。
稽古日時
稽古は、月に2回。日曜日の午前10時からおこなっています。詳細につきましてはお問合せください。
稽古場所
							
							東京都練馬区桜台6-20-19 
							
					 
		 
		 
		 
		 
		





