青梅市御岳山房茶道教室
更新日:2024年1月22日
茶道の世界を堪能できる
教授者名
稽古日
土曜日・日曜日(月2回)13時〜21時
詳細
湧き水と挽きたての抹茶
自然豊かな奥多摩の数寄屋造り建物で茶道の全てを教授しています。使用している水はかつて高橋箒庵が「東京の茶人はこの水を使うべし」と感嘆した多摩川の湧水。また、石臼で挽きたての抹茶を使用。教場でいただくお茶は心身が洗われるような清らかな気持ちにさせてくれるでしょう。
誰もが茶道を楽しめるように
正座が難しい人にも気軽に参加していただけるよう、立礼での稽古も行われています。誰もが茶道を楽しめるように、お茶を飲むためのマナーから、お茶が点てられる様になるまで丁寧に指導しています。定期的に茶事稽古他、様々な勉強会を催していますので高見を目指す人にもおすすめの稽古場です。
交通アクセス
JR青梅線 御嶽駅下車 徒歩6分。国道411号があるため車での通いも良好です。駐車場あります。
フレックス制
稽古は土曜日・日曜日(月2回)13時から21時まで行っています。忙しい人でも気軽に通うことができるフレックス制です。ご都合の良い時間にお越し下さい。随時入門を受け付けています。見学歓迎。
茶の文化フォーラム公式サイト https://t-c-forum.com




お問い合せ
TEL 090-4436-0108